ブログ

防衛機制⑥

「職場のメンタルヘルス」P95 K.逆転(インバージョン、すり替え) はっきり意識させられてしまうと不快になったり、 不安感を感じたりしそうなことを、ひっくり返して自分に受け入れられやすく加工することをさす。 ある女性に […]

コロナウイルス感染症への対応について

新型コロナウイルス感染症が蔓延しています。 あわの診療所は、この感染症に対応する設備・体制を持っておりません。 受診される患者さんと診療所職員を、この感染症から護るため下記のルールを決めました。 いつまで続くのか予想でき […]

防衛機制⑤

「職場のメンタルヘルス」P94 I.転換(コンバージョン) 医学的原因の見当たらない多彩な体の症状 (立てない・歩けない・声が出ない・ものが飲み込めない・吐く・手がしびれる・気を失う・けいれんする、その他) を無意識のう […]

防衛機制④

「職場のメンタルヘルス」P93 G.反動形成(リアクションフォーメーション) 性欲や反抗心・侮蔑などの感情を正直に表現することが自尊心に反するときに 「道徳的言動」「慇懃無礼」や「過度の従順さ」など、全く逆の態度で示すこ […]

防衛機制③

「職場のメンタルヘルス」P92 D.同一視(アイデンティフィケーション、同一化) 優位に立つ人の社会の行動パターンの全体または一部分を自分にそっくり重ね合わせて自分を守ることをいう。 “同一視”を通じても社会性は成長する […]

防衛機制②

「職場のメンタルヘルス」P91 A.昇華 性欲や攻撃などの本格的衝動をそのまま行動に移すことは社会的に身を滅ぼすが、 社会的に認知された生産的な方向に向け直すことは有益な成果を生む。 この方向転換を“昇華”という。 美し […]

防衛機制①

「職場のメンタルヘルス」P90 適度のストレスを感じるのは、動物として必要不可欠である。 何のストレスも感じなければ、 生存のための活動は不活発となり、 危険なことから身を守ることもできない。 しかし、極端なストレスは我 […]

適応障害

「精神疾患の分類と診断の手引」P239 A.はっきりと確認できるストレス因子に反応して、 そのストレス因子の始まりから3カ月以内に、情緒面または行動面の症状の出現。 B. これらの症状や行動は臨床的に著しく、 それは以下 […]

トップへ戻る